有名な日本酒がなにかは最近わかってきたけど、澤屋まつもとも有名で美味しい日本酒です。ただ、いつも酒屋でうっているので、いざ、買うときになったら、また今度でいいかと思い、違う日本酒をかってしまいますが、今回は、澤屋まつもとのなかでも、限定っぽいものがでていたので、澤屋まつもとを購入することにしました。
味は?
澤屋まつもと 守破離 混醸の味は、のんだら、少し炭酸が聞いている感じで、シュワッとして甘めで、なにか果汁をのんでいる味がするおいしい日本酒です。
酒造は
松本酒造は、京都市伏見区にあり、寛政3年創業の老舗の酒造です。伝統を守って、新しい感性をもって、新境地を創造するというキャッチコピーでやっており、そのキャッチコピーのとおり、新しい日本酒を出し続けております。また、海外からの旅行客を取り込む努力もしており、ホームページは、日本語、英語両方を表示するようにしております。
<松本酒造>
https://sawayamatsumoto.com/
成分は?
愛山、五百万石、山田錦の三種のお米をブレンドしてつかってます。アルコール度は、14%でちょっと低めです。発行した際の自然な炭酸ガスが少し含まれています。
混醸とは、主にワインの製法で用いられる用語です。同じタンクで複数の品種を一緒に醸造する方法を混醸と言うそうです。
コロナの影響で、澤屋まつもと 守破離 混醸のお酒には混醸と根性を掛け合わせたことや、一緒に頑張ろうというメッセージ性を込めて3種類のお米(愛山、五百万石、山田錦)を同一タンクで1本のお酒に仕上げられましたそうです。