有名な日本酒ランキングサイトで、福島の部門で、飛露喜や写楽をぬいて一位になった楽器正宗がなんとたまたま酒屋に売っていたので、これはチャンスだと思い、楽器正宗を購入してみました。いまだと楽器正宗はなかなかみつからないし、みつけても、すぐになくなってしまうぐらいに、人気の日本酒となります。もちろん、おいしいから人気の日本酒になるんだろうな。
味は?
楽器正宗(愛山☓山田錦)を呑んだ味は、まるで白ワインを呑んだような甘さを持っていて、「ガス感」は残しつつある日本酒です。ワイン好きの人にもおすすめかもしれません。日本酒でもこんな味が出せるんだと思ってしまいました。日本酒は、奥が深いですね。
酒造は?
大木代吉本店は、慶応元年(1865年)に福島県の矢吹で創業した老舗の酒造店です。矢吹の恵まれた自然を生かして、自然郷や楽器正宗を酒造しています。また、大木代吉本店ではm,酒作りには、こだわりをもっており、有機農法米を原料に、添加物を使用せず造って、お米本来の味をひきだせるように努力をしております。そのような日々の努力のおかげで、自然郷や楽器正宗みたいなおいしい日本酒がつくれるのかもしれません。大木代吉本店は、素晴らしい酒造だと思います。
成分は?
精米歩合 60%、アルコール度数 15%です。原材料には、愛山を80%、山田錦を20%をブレンドして楽器正宗のおいしい味を出してます。日本酒で原料米をブレンドするのは、めずらしいのではないかと思います。
『楽器正宗』という名前は、大正年間二代目代吉のときに、朝香宮様が当地を来訪した際、大木代吉本店の酒を所望され、とてもおいしくて気に入り、その時随行していた宮内庁の雅楽師で君が代の作曲者とされる奥好義(おく よしいさ)が「酒造りも楽器を奏でることも、元は同じく神様への捧げ物」と言われたことに由来していて、楽器正宗は、とても由緒ある日本酒となります。
ほんとなかなか楽器正宗が酒屋で最近みかけなくなったのが、残念でたまりません。