旨口

寒梅酒造

宮寒梅

宮寒梅 純米吟醸 おりがらみは、口に含むと、柔らかな口当たりから始まり、豊かな味わいが広がります。濃密な甘みとフルーティーな香味が特徴的で、おりがらみならではのまったりとした質感が、リッチな飲み心地を演出します。同時に、軽快な酸味や微かな辛さが味を引き締め、バランスの取れた味わいを生み出しています。
福島県

にいだしぜんしゅ

にいだしぜんしゅ 秋あがり生詰は、口に含むと、すっきりしてコクがあり、ややとろりとした飲み口から、柔らかくも低重心な甘旨味が広がります。夏の間の熟成によって、荒々しさが取れ、まろやかさが増しているのが特徴です。
旨口

鶴齢

鶴齢 にごり酒 純米酒は、香りは、フルーティーで爽やかな香りが特徴的です。味は、まろやかでコクのある味わいが口の中に広がります。また、テクスチャーは、にごり酒特有のなめらかさと軽い粒子感が楽しめて、後味は、すっきりとした余韻が残るおいしい日本酒です。
新潟県

あべ 野田

あべ 野田は、濃厚などっしりとした味で阿部酒造らしい旨味と酸味のバランスが特徴的です。フルーティーな香りも楽しめ、複雑な味わいを持つおいしい日本酒として仕上げられています。
栃木県

鳳凰美田

鳳凰美田 WINE CELLは、酸味、渋味、甘味がバランス良く調和しています。生酒ならではの鮮烈な存在感がありながら、同時に上品なまとまりを感じさせる高品質なおいしい日本酒となります。
旨口

山本

山本 試験醸造酒は、香りは控えめながら、スッキリした飲みやすい喉越しで、呑んだあとほんのり甘くて、また、開栓後、数日たっても、ほんのり甘さがのこっておいしい日本酒です。
旨口

緑川

ゆららか 緑川 純米にごりは、すっきりした味わいで、甘いコクがある呑み口です。口当たりは軽快でよいですが、にごり酒特有の風味をもち、後味がすっきりとした日本酒初心者向けの美味しい日本酒です。
旨口

町田酒造

町田酒造 特別純米55 美山錦は、すっきりしてほのかに甘い呑み口で、のみやすく日本酒が苦手な人でも飲める日本酒です。群馬県前橋にある美味しい日本酒をつくる酒造です。
岩手県

赤武

赤武 翡翠 純米吟醸は、夏酒によくあるすっきりとして味わいで、ぐいっとのめてしまう喉越していますが、のんだあとに、口の中をほんのりとじゅわっと甘みがひろがる美味しい日本酒となります