日本酒の面白いところは、季節ごとに同じ銘柄でいろいろな味の日本酒がでてくるところです。同じ米でつくっているはずなのに、ちょっとした作り方の違いで、こんなにも味が変わるなんてやっぱり日本酒は、不思議で、魅力的なお酒です。今回は、春といえばやっぱり花見。ロ万シリーズの花見ロ万を買いました。
味は?
花見ロ万の味は、春をイメージしているせいか、さっぱりあっさりしていて、アルコールの感じがでてなく、お酒を飲んでる感じはまったくしなかった。日本酒のくせが苦手な方におすすめかもしれません。
酒造は?
花泉酒造は、福島県南会津郡南会津町にある老舗の酒造です。豪雪地帯であり、「お酒がないなら、自分たちで造ろう」という想いを持った地元の人たちが集まり、自ら酒造りを始めたのが、花泉酒造の始まりと言われております。そのため酒造会社には珍しく、花泉酒造は、世襲の蔵元はおりません。
成分は?
精米歩合は、50%を使用。アルコール度は、13度です。
ふわりふわりと花のごとく、ほどける味わいの春のおいしい日本酒です。